二階堂高校環境・美化委員と高等養護学校生徒、および生徒有志の参加により、今年度二回目の花苗の植え替えを行いました。
みんなで協力して土の入れ替え作業から行い、校門前と職員玄関前の花壇にたくさんのパンジーの花を植えました。
11月7日と8日の二日間にわたり、文化祭を実施しました。本校での文化祭は七年ぶりになります。
どの学年、クラスも力を合わせ、魅力的な発表で文化祭を盛り上げることが出来ました。
10月25日(金)体育大会の当日は、天候にも恵まれ、気持ちの良い日になりました。
朝から校門前での『あいさつ運動』にPTA22名で参加。あいさつ・制服指導をさせていただきました。元気よく朝から挨拶をしてくれる生徒を見ることができ良かったです。
体育大会では、バランスリレーで慎重に運ぶ姿、自分が託したバトンの行方を必死に見つめる姿、自分のクラスがトップでゴールして飛び跳ねて喜ぶ姿、最後にはPTA役員とOBの方々との『ソーラン節』を生徒も先生も一緒に踊り、二階堂のグラウンドが笑顔の子供たちばかりで、活気のある感動の体育大会になり、一体感を見ることができて本当に良かったです。ありがとうございました。 体育文化後援会 副会長 3年 桶田 祐子
前日から始まったクリーンキャンペーンの一環として、環境美化委員で植栽を行いました。厳しい夏の暑さにも強いというポーチュラカの花を校門前と玄関前プランターにたくさん植えました。美しく育ってほしいですね。
桜の花が美しく咲き、花びらの舞う中、令和6年度入学式が行われました。キャリアデザイン科の10期生として139名の入学が許可されました。
入学式後に本校生徒による校歌の披露が行われました。いよいよ高校生活のスタートです。