e-Sports部は2021年6月に同好会として発足し、2022年4月より正式な部活動となりました。2024年4月からは「スポーツ・文化活動推進校」として教育委員会より指定されています。
娯楽としてのゲームではなく、あくまで競技としてのゲームを指導し、大会などに出場しています。一般的なスポーツに取り組む部活動と同様にe-Sports部ではゲームを通して思考力や判断力を鍛え、コミュニケーションやチームワークを学んで人間的に成長することを目的として活動しています。
“e-Sports”(イースポーツ)とは
「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。日本で娯楽として広く認知されている所謂“TVゲーム”とはニュアンスが異なり、その中でも一般的な「スポーツ」と同様、一定のルールに則って勝敗を決するという点で競技性を有するゲームタイトルが採用されています。
スポーツに野球やサッカー、テニスなどさまざまな種目があるように、e-Sportsも主にシューティング(FPS/TPS)、MOBA(Multiplayer online battle arena)、RTS(Real Time Strategy)、格闘ゲーム、スポーツ、DCG(Digital Card Game)、パズルゲームの7つのジャンルに分類されます。現在では市場規模や競技人口が大きく拡大し、日本でも職業としてのプロゲーマーが増えてきています。
2025年10月現在、3年生2名、2年生7名、1年生14名の部員が所属しており、校内最大規模の組織です。令和6年度から充実した活動環境となり、最大で27台のPCを使って活動することができるようになりました。競技経験のある顧問や全国優勝実績をもつコーチ指導の下、平日放課後や休日に練習・活動を実施しています。必要に応じてボイスチャットツールなどを活用し、自宅等からオンラインでの参加(リモート部活)も可能です。
公式戦での勝利を目指し、主にLeague of Legends(LoL)やVALORANT(VL)といったタイトルの練習に励んでいます。また最近ではOVERWATCH2(OW2)やFORTNITE(FN)、APEX LEGENDS(AL)、STREET FIGHTER 6(SF6)なども採用しています。
2021年 10月 第4回全国高校eスポーツ選手権 LoL部門2チーム ブロック予選出場
2022年 6月 全国高校対抗eスポーツ大会(STAGE:0)LoL部門3チーム 関西ブロック予選出場
12月 第5回全国高校eスポーツ選手権 LoL部門3チーム ブロック予選出場
2023年 6月 全国高校対抗eスポーツ大会(STAGE:0)LoL部門3チーム/VL部門1チーム 関西ブロック予選出場
12月 第1回全日本高校eスポーツ選手権 LoL部門2チーム/VL部門1チーム ブロック予選出場
2024年 6~7月 全国高校対抗eスポーツ大会(STAGE:0)LoL部門/VL部門/OW2部門 関西ブロック予選出場
9~11月 第2回全日本高校eスポーツ選手権 LoL部門/VL部門/FN部門/AL部門/SF6部門 全日制ブロック予選出場
2025年 6~7月 全国高校対抗eスポーツ大会(STAGE:0)LoL部門/VL部門/FN部門 関西ブロック予選出場
OW2部門 関西ブロック予選 準優勝
SF6部門 関西ブロック予選 ベスト4
9~10月 第3回全日本高校eスポーツ選手権 LoL部門/VL部門/FN部門/SF6部門 西日本全日制ブロック予選出場
AL部門 西日本全日制ブロック予選 5位 全国大会本戦進出!
2025年3月27日~29日の3日間、滋賀県立八幡工業高等学校に全国から6校のe-Sports部が集まり、合宿を実施しました。
部員同士の交流・集団生活や大学生コーチによる指導、そして今年はeyesさんによるコーチングなど大変貴重な経験となりました。
2024年10月20日に県内複数の高校がオフラインで集まって交流を深める「奈良県高等学校eスポーツ部交流会」を本校にて開催しました。
今回が初めての試みでしたが非常に有意義な時間となり、このような取組を続けていくことで高校eスポーツの発展につなげたいと感じました。
2024年9月7日にイオンモール橿原で開催された「ストリートファイター6ペア対戦イベント」に出演し、
ステージ上で橿原市長やCAPCOMプロデューサーの方とトークしたり、プロゲーマーの方と対戦したりしました。
2024年8月27日~29日の3日間、忠清南道保寧市に招待され「E-SPORTS FESTIVAL in Chungnam」に参加しました。
eスポーツ先進国である韓国の文化に触れながら、ゲームという共通言語でつながる貴重な経験をすることができました。
2024年3月27日~29日の3日間、滋賀県立八幡工業高等学校に全国から4校のe-Sports部が集まり、合宿を実施しました。
普段は画面越しで姿の見えない部員同士の交流・集団生活や大学生コーチによる指導、講義など非常に貴重で有意義な時間でした。
2023年11月19日に大和八木駅周辺で開催された「Y.e.s21 ふれあいフェス2023」の中でeスポーツイベントがあり、本校e-Sports部の生徒が4名出演し、ステージ上でプロゲーマーの方々とストリートファイター6で対戦しました。
2022年8月11日放送の「eスポーツにかける青春2022」という番組の中で、本校e-Sports部を紹介していただきました。